HOME › 高耐久ウレタン塗装

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

オシャレカスタム

こんにちは オートボディーツタ です!






おしゃれカスタムさせていただきました~



オートボディーツタは

ラプターライナー認定施工店です。



誕生30周年記念で限定販売された

ランドクルーザー70 ピックアップ の荷台部分に

ラプラーライナーを施工させていただきました。






オーナー様のご要望で

黒ではなく、

車体色にてカスタム塗装させていただきました。



めちゃくちゃいい感じに仕上がりました!



何よりオーナー様に喜んでいただけたことが

私たちの幸せです。

ありがとうございます!






ラプターライナー は、

防傷、防錆、防汚などに耐久性のある

多機能なイギリス製の高耐久ウレタン系コーティング塗料。


みなさんもおしゃれカスタムしてみませんか?






ホームページはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






#ラプターライナー
#ラプターライナー正規取扱施工店
#rapterjapan
#ラプタージャパン
#高耐久ウレタン塗料
#高耐久ウレタン塗装
#ランドクルーザー
#ランドクルザー70
#ピックアップトラック
#カスタム
#ドレスアップカー
#おしゃれ
#防傷
#防錆
#防汚
#鬼退治は桃太郎へサビ退治はツタへ
#鬼退治は桃太郎へウイルス退治もツタへ  

かちん かちん にしてみました!

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!










これ何かわかりますか?




最近、めっきり活躍の場がないのですが・・・









冬に大活躍する




除雪機




「オーガ」と言う部分









高耐久ウレタン塗装




ラプターライナーを塗布することで




雪づまりを軽減することが出来る




と聴いたので




早速、弊社の除雪機で実験をします。




オーガ




オーガハウジング




シューターなどに塗ってみました。









果たして




今年の冬は雪が降るのだろうか?









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!















  

点検しませんか?

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!




7月27日の




高山市民時報の




折り込みチラシをご覧いただけましたでしょうか?









オートボディーツタ は




錆(サビ)の予防




防錆に力を入れています









みなさんは




最近、お車の下廻りを点検されましたか?




また、




最近、お車の下廻りを洗浄されましたか?




錆は一度発生すると




あっという間に




驚くスピードで広がっていきます。









上の写真のように




車の最も重要な部分




フレーム が朽ちてしまうと




車検も受かりません。




お車の下廻り点検してみませんか?




ぜひ、お気軽にお電話ください!









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!







  

新キャラ登場!!!

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!




みなさ~ん




昨日の高山市民時報の広告は見ていただけましたか?




いよいよ




新キャラクターが活動開始です!









名前を募集したほうがいいのかな~ (笑)




これからの活躍にご期待ください




よろしくお願いいたします!









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!







  

おしゃれジムニー

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!




新型ジムニーを




ラプターライナーで




おしゃれジムニーに変身させました!









世界にたったの一台




オンリーワンジムニー









高耐久ウレタン塗料ですので




傷にも強くなります!









オートボディーツタなら




お好みの色へ




カスタムすることも出来ますよ!









あなたも


自分だけの


自分らしい


ジムニーに


ドレスアップしませんか?









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!



  

超スゲ~状態からの・・・ №4

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!









いよいよ




最終段階です




強力に錆止めしました。(上の写真)




広島の原爆ドームの防錆に使用されているという防錆塗料



厚めに塗布します  




そして




今回は




特別に




ラプターライナー




を使用して仕上げます









しかも




チンタブルで




ボディーカラーのに塗装しました。









ラプターライナーは




黒だけでなく




様々な色に対応可能なんですよ





【 ビフォー 】








【 アフター 】







いかがですか?




素敵でしょう!









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!


  

予想以上にスゲ~状態 №3

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!









予想以上に素敵な状態!




大量の錆(サビ)




実際はこの倍以上ありました。。。(;^ω^)









可能な限り丁寧に錆を除去し




錆の進行を遅らせる処理をしてから









フレームを再現




補強していきます




◆◆◆ 注意ポイント ◆◆◆




しっかりと構造を観察し




錆が発生した原因を考えます




錆発生の原因を除去して




錆に強い構造に変更していきます






これは




自動車の錆の修理の場合




重要なポイントです。









この画像の中には




たくさんの創意工夫が存在しています




ここが



めっちゃ! 楽しいんです










ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!






  

ちょ~スゲー状態 №2

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!









垂直リアゲート




2020/07/06
スゲ~状態!!! №1
こんにちは!「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」でお馴染みのオートボディーツタ です!垂直リアゲートさび ・ サビ ・ 錆こんな状態の車をよーく見かけますよね正直、雪国では構造上…





しっかりと サビ てますね




お見事なサビです!









錆(サビ)による腐食で




鉄板がありませーん!









まずは




錆の除去からスタート




鉄骨の中には




朽ちて落ち




木屑のようになった




錆が大量発生しています!











ちょ~スゲー状態でしょ!




しっかりと錆を除去





弊社の




知識と技術を駆使して




復元します!









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!





  

スゲ~状態!!! №1

こんにちは!




「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」




でお馴染みの




オートボディーツタ です!









垂直リアゲート









さび ・ サビ





こんな状態の車を




よーく見かけますよね




正直、




雪国では




構造上




このようになってしまうのは仕方がないと考えます。










「どうしたらいいの?」




もちろん




新車状態のときに




サビ止め (防錆コーティング) をしておく




ことが大切ですが・・・









こんな「スゲ~状態」でも




オートボディーツタ にご相談下さい!









それでは



修復作業スタートです!




つづく・・・









ラッキー!




ハッピー!




ツイてる!




  

いざ!! 頼まれごとは試されごと №4

こんにちは



「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」



でお馴染みの



オートボディーツタ です!











わざわざ千葉県より




御用命いただいた




キャンピングトレーラーの修理




2020/06/05
頼まれごとは試されごと №1
こんにちは「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」でお馴染みのオートボディーツタ です!3月某日一本の電話がかかって来ました。「キャンピングトレーラーの修理出来ませんか?」会社をスタートさせて20数年経過しましたが初…





「部品がない・・・」




そんな




前途多難の幕開けとなりましたが、




2020/06/09
頼まれごとは試されごと №2
こんにちは「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」でお馴染みのオートボディーツタ です!人生初のキャンピングトレーラーの修理2020/06/05頼まれごとは試されごと №1こんにちは「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」でお馴染みのオートボディーツタ で…





たくさんのみなさんのご協力のおかげで




2020/06/11
頼まれごとは試されごと №3
こんにちは「鬼退治は桃太郎へ サビ退治はツタへ」でお馴染みのオートボディーツタ です!キャンピングカーは何回も見たことがありましたがキャンピングトレーラーの内部は初めて見ました。ホテルのようで憧れますね~遠く…





何とか入手の目途が立ち





いよいよ




本格的にボディーの修理へ突入!です。









まずは、




ひとつひとつの構造を確かめながら





付属品を丁寧に取り外していきます





「どうやって作られているのか?」





製作者の意図を考えながら・・・




そして




後日、組み立てる際に迷子にならないように気をつけながら・・・



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ここが本気で大事!!!






キャンピングトレーラーの室内は








未知の世界




適度な緊張感が心地良いですね~













必要な部品はすべて取り外せました




これでいよいよ修理作業に突入です!






つづく・・・